商品モデル番号 | Smart speaker 500 BLK |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | トリプルブラック |
対応アイテム | タブレット, スマートフォン |
スピーカー形式 | アクティブ |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥51,062¥51,062 税込
ポイント: 511pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥33,980¥33,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: 迅速発送1ヶ月間の返品補償付き ハシモトリユースストア 販売者: 迅速発送1ヶ月間の返品補償付き ハシモトリユースストア
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
Bose Smart Speaker 500 スマートスピーカー Bluetooth, Wi-Fi接続 マイク付 タッチ操作 17 cm (W) x 20.3 cm (H) x 10.9 cm (D) 2.15 kg Amazon Alexa搭載 トリプルブラック
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は迅速発送★1ヶ月間の返品補償付き♪ ハシモトリユースストアの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | BOSE(ボーズ) |
スピーカータイプ | サウンドバー |
接続技術 | Bluetooth, Wi Fi |
特徴 | Bluetooth, Wi Fi |
商品の推奨用途 | スマートフォンまたはタブレット用 |
この商品について
- スピーカー1台で部屋中に拡がるステレオサウンド。シームレスで洗練されたアルミボディ。仕上がりも素材も美しいプレミアムデザイン。
- Amazon Alexaの音声操作に対応。どんな曲も簡単にコントロール。天気予報やニュースなど、Amazon Alexaの標準機能を利用可能。
- SpotifyやAmazon MusicなどのWi-Fiを使った音楽配信サービスに対応。Bluetooth接続したスマートフォンやタブレットからお気に入りの音楽を再生。
- Bose Musicアプリを使用してスピーカーを設定し、Wi-Fiネットワークに接続する必要があります。
- 簡単操作。音声、Bose Musicアプリ、タッチ、3つ方法で音楽をコントロール。操作性に優れたBose Musicアプリに対応。ユーザーごとに設定をカスタマイズして、コンテンツを操作。
- マイク8つの独自アレイ構造。大音量で曲を再生しても、部屋のどこからでも、音声を確実に認識。
- カスタマイズ可能な6つのプリセットを用意。プレイリストやインターネットラジオを設定して、ワンタッチでアクセス。
- ライフスタイルに合わせて進化し、どの部屋にいても音楽を愉しめるボーズの新しいスマートスピーカー/サウンドバーシリーズ。
- 再生中の曲、ラジオ、プレイリストの情報、アルバムアートなどがLCDディスプレイにカラーで表示。
- 将来のソフトウェアアップデートで、新しい機能にも対応予定。
一緒に購入

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07GC4CJ8Y |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 134,703位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 34位スマートスピーカー (家電&カメラ) |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/8/29 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
BOSE SMART SPEAKER 500は、パワフルなサウンドで部屋中を包み込みます。逆向きに配置した2台のカスタムドライバーが音を壁に反射させ、他のスマートスピーカーよりもワイドなサウンドを実現。 Amazon Alexa搭載、話しかけるだけで、インターネットラジオやプレイリストのどんな曲も簡単にコントロール。SMART SPEAKER 500は、大音量での再生中も声を聴き逃しません。本体上部に配置されたマイク8つの独自アレイ構造で、音声を確実にピックアップ。音声、タッチ、そしてBose Musicアプリで、トラック再生、一時停止、スキップを自在に操作できます。 多彩なオプションが音楽の愉しみをさらに広げます。SpotifyやAmazon Musicなどの音楽配信サービスにワンタッチでアクセス。お好みのプレイリストやインターネットラジオなどを6つまでプリセットできます。またBluetoothで接続すれば、スマートフォンやタブレットから音楽が再生できます。音楽以外にもAlexaに話しかければ、天気予報やニュースにアクセスしたり、知りたいことにも答えてくれます。 シームレスで洗練されたアルミボディから上質なサウンドが拡がります。SMART SPEAKER 500は、ライフスタイルに合わせて進化し、家中で音楽を愉しめるボーズの新しいスマートスピーカー/サウンドバーシリーズ。
~設定に行き詰まってしまった場合は~
●スピーカーのリセットをお試しください。
音源ソース、音量、WiFiネットワークなどのすべての設定がスピーカーから消去され、出荷されたときの状態に戻ります。
1.ライトバーが中央まで点灯して2回点滅してから消灯するまで、スピーカー本体の“音量ダウンボタン“と”AUXボタン“を同時に10秒間長押しします。スピーカーが再起動し、リセットが完了すると、ライトバーがオレンジ色に点灯します。
2.Bose Musicアプリを使用してスピーカーを再度セットアップします。
技適マーク認証済み商品、周波数帯:2402 - 2480 MHz
FAQ
Bose Smart Speaker 500のセットアップ方法を教えてください。
スピーカーを電源に接続し、お使いの機器にBose Musicアプリをダウンロードして起動します。アプリのガイドに従ってスピーカーのアカウントを設定し、お気に入りの音楽配信サービスのアカウント情報を入力、音声アシスタントを選べば完了です(利用できない国や地域があります)。
どのような音源を利用できますか?
Bose Smart Speaker 500では、Wi-Fiネットワークからストリーミング音楽サービスを直接再生できます。Amazon Alexaによる操作や、Bose Musicアプリを使ってコントロールが可能です。BluetoothとApple AirPlay 2のほか、標準の3.5 mm外部入力にも対応しています。さらに、Spotify Connectを使用してスマートフォン、タブレットやコンピューターのSpotifyアプリから音楽を再生することもできます。
Bose Smart Speaker 500で利用できる音楽配信サービスを教えてください。
Bose Smart Speaker 500はAmazon MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスの音楽をWi-Fi経由で直接再生できます。Bose Smart Speaker 500は音声アシスタント搭載。Spotify、TuneIn、Amazon Musicなどを音声で操作できます。Apple AirPlay 2に対応し、Apple Musicにアクセスできます。Apple Music以外のサービスについては、Bluetoothを使ってサービスが利用可能な機器に接続してアクセスします。様々な音楽配信サービスおよび音声サービスに対応します。
受賞
- ビジュアルグランプリ2019 ライフスタイル分科会 金賞
- ビジュアルグランプリ2019 SUMMER ライフスタイル分科会 金賞
- ビジュアルグランプリ2020 ライフスタイル分科会 受賞
- ビジュアルグランプリ2020 SUMMER ライフスタイル分科会 金賞
メーカーによる説明

自宅で、エンターテイメントを楽しもう。
リビングでダンスして1人で楽しむときも、友達と一緒に遊ぶときも、子供たちの相手をするときも、お料理コンテストを開催するときも、どんなシーンでも、Bose Smart Speaker 500が、一日中でも、一晩中でも楽しめる高品質サウンドをお届け。
未体験のワイドサウンド、ボーズのスマートスピーカー

シンプルでパワフル。音声サービスに話しかけるだけで数百万の曲にアクセス。Bose Smart Speaker 500のステレオサウンドが部屋中を包み込みます。
Wi-Fi, Bluetoothに対応。アプリ、タッチ、音声で簡単にコントロール
|
|
|
|
---|---|---|---|
Bose Smart Speaker 500は、2つのカスタムドライバーを逆向きに配置して、内蔵。音が壁に反射し、他のどのスマートスピーカーよりもワイドなサウンドを実現。驚きのステレオサウンドが、部屋中を包み込みます。 |
パーティなど、大音量で曲を再生しても、あなたの声を正しく認識。マイク8つの独自アレイ構造で、優れた集音性を実現します。音声操作は、オン/オフを切り替え可能。マイクのオフボタンをタップするだけで、他の機能をオンにしたまま、マイクをオフに切り替えることができます。 |
音声以外のコントロールにも、もちろん対応。本体上部のタッチコントロールで、再生、一時停止、スキップの操作が可能。プリセットは6つまで登録できます。プレイリストやインターネットラジオにワンタッチでアクセス。また、Bose Musicアプリを使えば、さらに色々な操作ができます。 |
Simple syncを使えば、いろんなシーンにあわせてもっと音楽や映画を楽しみことができます。例えば、別々の部屋で音楽を同時に楽しみたい場合、BOSEの接続アプリ(Bose Musicアプリ)でBose Smart SpeakerとSOUNDLINKをグループ化して、同じ曲を同時に再生することが可能に。別々の部屋に分かれていても、同じ曲で盛り上がれます。反対に、同じ部屋で映画を見ていて、家族が途中で眠ってしまった場合、BOSE SOUNDBAR 500/700とテレビが接続されていれば、SimpleSyncを利用して、BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700と連携することが可能。個々に音量を設定できるため、サウンドバーの音量を下げたり、ミュートにする一方で、ヘッドホンではパワフルで明瞭なサウンドを楽しめます。 【(対象親機: SOUNDBAR 500/700, Smart SPEAKER 300/500, PORTABLE Smart SPEAKER)、(対象子機: NC HEADPHONE 700, QuietComfort 35 series II, SoundLink Revolve, SoundLink Revolve+, Sound Link Micro, SoundLink ColorII等)】 |
Bose Musicアプリから3つのステップで簡単セットアップ
|
|
|
---|---|---|
Step1. Bose Musicアプリで使用する製品を登録スマートフォンをご自宅のWi-Fiに接続し、ご使用になりたいBOSE製品の電源を入れます。 次に「Bose Music」アプリをインストールして、初めての方はIDを作成、アカウント登録をします。 登録が完了すると、お使いのBOSE製品が表示されるので、「製品の追加」をタップすると、Wi-Fiセットアップ画面になります。 |
Step2. ご自宅のWi-Fiネットワークに製品を追加するご使用のスマートフォンと同じWi-Fiネットワークを選択し、そのパスワードを入力して、「接続」ボタンをタップします。 するとBose製品がWi-Fiネットワークに追加され、Bose Musicアプリで利用できるようになるので、お好きな名前を製品につけてご登録ください。 |
Step3. 音声サービス(Amazon Alexaなど)の設定音声サービスとしてAmazon Alexaを選択する場合、Alexaの「セットアップする」をタップします。 次に、Amazonアカウントの認証画面が表示されるので、Amazonのアカウントとそのパスワードを入力して「ログイン」ボタンをタップします。 表示される説明を読み進めて「続ける」をタップしていくと、設定が完了します。これで製品を使用するための設定が完了しました。 「始める」ボタンをタップして、驚きのサウンド体験をお楽しみください。 |
Smart Speaker 500は、Smart Speaker 300、Portable Smart Speaker、Soundbar500、SOundbar700を含む、ボーズのスマートスピーカー/サウンドバーシリーズの製品です。他のスピーカーと繋げて家中で音楽を楽しめます。

類似商品と比較する
この商品 ![]() Bose Smart Speaker 500 スマートスピーカー Bluetooth, Wi-Fi接続 マイク付 タッチ操作 17 cm (W) x 20.3 cm (H) x 10.9 cm (D) 2.15 kg Amazon Alexa搭載 トリプルブラック | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥51,062¥51,062 | -15% ¥23,400¥23,400 参考: ¥27,500 | -9% ¥36,182¥36,182 参考: ¥39,800 | -11% ¥34,191¥34,191 参考: ¥38,500 | ¥72,636¥72,636 | ¥68,422¥68,422 |
配達 | — | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
Bluetooth接続 | 4.5 | 4.3 | — | 4.5 | 4.6 | 4.1 |
低音の音質 | — | 4.4 | 4.4 | 4.5 | 4.5 | 4.1 |
音質 | — | 4.4 | 4.5 | 4.5 | 4.7 | 4.0 |
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
電源 | — | バッテリー, 電源コード | 電源コード | バッテリー, 電源コード | バッテリー | 電源コード |
接続技術 | Wi Fi, Bluetooth | Bluetooth | Wi-Fi | Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth, Wi-Fi |
スピーカータイプ | サウンドバー | サウンドバー | フルレンジ | コンポーネント | サラウンドサウンド | サブウーファー, マルチルーム |
取り付けタイプ | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント | テーブルトップマウント |
重量 | — | 1.02 kilograms | 2.02 kilograms | 0.91 kilograms | 5.95 pounds | 4900 grams |
制御方法 | touch, application, voice | touch | application | touch | application | voice |
モデル名 | — | SLink REV BLK Ⅱ | E10G1JP1BLK | SLink REV PLUS BLK Ⅱ | Beolit 20 | SRS-RA5000 |
平均バッテリー寿命 | — | 17 hours | — | 17 hours | 8 hours | 24 hours |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Amazon Music Prime に加入しているのでアレクサ対応のスマートスピーカーが良いかと思いました。
比較しているうちにその中でも老舗のBOSEが良いかと思いました。
購入に際し聞いてみないと分からないので、ビックカメラに行ってみますとBOSEのほぼこの機種より下のすべてのスピーカーが展示されており、聞き比べることが出来ました。
SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker (AlexaとAir play2非対応)
Bose Portable Home Speaker
Bose Home Speaker 300
Bose Home Speaker 500
の4機種です。
音質は
500 > Revolve+ II > Bose Portable Home Speaker >300
でした。
・500はこの中では唯一の単品でステレオ再生なので、低音もありますがボーカルなどの中広域もしっかりしており、音も割れない感じでこの中で私的には音質が頭一つ抜けた感じで一番良かったです。
BOSEの派遣されて来ていた販売員の方もスピーカーの数も違うので余裕があり音の差が出ているとのことでした。
もちろんこれ以上高級なスピーカーと比べたら値段なりの音ですが。
・Revolve+ IIは新しいだけあるのか、意外にもさらに少し高いPortable Home Speakerより音質が良いです。
ただボーカルがシャリシャリしているようなところがあり、また情報量も500より劣ります。
さらに音声アシスタントも無くてAir play2にも対応せずBluetoothもSBCのみなのでデジタル的の音質にも期待できないと思いました。
・Portable Home Speakerはこの中では普通というか500やRevolve+ IIと比べてしまうと劣る印象です。ただこれ単品で聞いたらこんなものだと思うかなとは思いました。
・300はPortable Home Speakerよりさらに劣る印象です。
500の単品でのステレオ再生の効果を感じ、音質的にこの中で一番良かったので予算オーバーでしたが500を購入しました。
500のセッティングなどが難しいなどいろいろ書かれており身構えてセッティングをしました。
・BOSE MUSICのアプリをまず何より先にダウンロード。
・アプリの設定どおりに機器を選択。
・フェイスブックなどのアカウント連携だとAmazonのアカウント連携時に不都合が出るという書き込みを参考にし、BOSEのアカウントを新たに作成。(簡単でした)、
・WIFIを設定する2.4GHzのIEEE 802.11gにしか対応してないようなのでこちらでつなぎます。
一度エラーが出てヒヤリとしましたが、再度つなぎなおしたら無事繋がりました。
・アップデートがあると通知が来たのでそのまま適用させ放置。10分ほどで見てみると終了してました。
・アレクサかGoogleアシスタントかどちらかを選んでIDとパスワード入力。(私はアレクサを選択)
・音楽サービスを選んで(私はAmazon Music Prime を選択)IDとパスワードを入力
で使えるようになりました。
ソフトのおかげなのか、ハードも外観は変わらなくても中身を改良しているのかはわかりませんが、とてもスムースに設定でき使用できました。ここが3年間の進化なのでしょうか?
アレクサにも普通に話しかけて特にほかのEchoと比べても特に気になるトラブルはありません。
ウェイクキーワードは変えられませんが。
尚アレクサの音量も音楽とまとめての設定ですが普通にボリュームで変更できます。
又、本家のアレクサと違って「アレクサ、電源オフ」というと音楽を停止して時計モードに切り替えてくれます。
本家のEchoだと「電源オフはできません」と言われますのでこの点は良いかと。
Air Play2があるのでアップル製品とつなぐのは特に簡単です。
ちなみにAir Play2とアレクサでWIFIでつないで切り替えて聞きましたが音質は差がなく変わらないです。
ただYoutubu Musicに自分のCDをアップしたものの方がAmazon Music Primeよりも音質はだいぶ良いです。Amazon Music Primeは圧縮しすぎではないでしょうか?
家で聞くと低温が豊かなのでご近所に響いたりしないかなと少し心配になるくらいです。
アプリのイコライザで低音も高音も調整はできますが。
ディスプレイが付いていますので、ジャケット写真と何のサービスで再生されているのかとアーティストの名前は出ます。しかし歌詞は表示されません。
アレクサ経由でニュースをかけますと例えば「NHKニュース」とは出ますが記事を文字で表示するようなことはしてくれません。もちろん動画も出ません。
この辺は割り切りと思います。
電源オフにする際にはアレクサで「〇〇止めて」と言うか、キャストを止めるか、BOSE MUSICアプリの電源ボタンで消すことが出来ます。
消費電力をワットチェッカーで計りましたが、待機時約3W、音楽流したり、アレクサ使用時は約5Wでした。
ボリュームをうんと上げたらわからないですが、普通に聞く分にはこのくらいのようです。
防水ではないこととバッテリー内蔵ではないことはややマイナスです。
防水ではないのでキッチンなどの水場に置くときには注意が必要と思います。
コンセントはやや太めですがアダプターなどがない通常のコードなので結構スッキリしています。
家族数人でそれぞれ接続してみましたが割込みが可能で、最後に操作した端末の曲に切り替わります。
マルチペアリングが出来ており、切り替えに数秒かかりはするもののストレスはあまりないかと思います。なかなかよく出来ています。
音はこの価格とジャンルの中でも良いと思います。
特に同じBOSEの中では上記のような音の差があります。
出来れば家電量販店など聞き比べられるところにて視聴されることを強くお勧めします。
オーディオはやはり文字のレビューだけでは判断しきれません。聞かないと性能は全く分からないです。
あと接続など評判の悪かった、初期の中古はあまりお勧めできないかもしれません。
ソフトの改良だけで今のようにスムーズになったのかはわかりません。
BOSEは仕様をあまり意図的に書かないようしているよう思えるメーカーなので、
現在の新品の方が改良されているかも知れずより安定しているのではないかと少し思いました。
使っているうちに不具合が出るようならばまた追記したいと思います。
現状の満足度は防水でないのと、高価であること、耐久性と安定性がまだわからないこと、アップル製品からはAir play2に対応したのでWifi経由で音質の劣化が少なく問題ないですが、BluetoothコーデックがSBCのみで、今どきなのにAAC、aptX、LDACに対応してなくAndroidやパソコンから繋ぐと音のボトルネックになっているように聞こえますので4とします。
昔からBOSEはこの手の最新技術への対応が遅いですがなんとかならないのでしょうか?
アナログ的な音は技術もあり比較的良いと思うものの、保守的?で最新技術を取り入れた製品ではないという印象のままです。
製品の市場競争力に悪く響いていると思いますし、いい加減この方針を改めて見るべきと思います。
ただ今のところはAmazon Music Primeと相性が良く気軽に聞けるので、暮らしと心に良い影響があると感じており、総合的にはなかなか良い製品だと思います。バッテリーと風呂で使いたいなど防水が必須でなく音質重視ならこれと思います。
但し、Amazon Music HDのUltraHDや3Dに対応しておらず、HDまでなのでそこは注意が必要です。
その点はDENONの同タイプの製品に水をあけられたと思います。(※DENONはUltra HDにはHEOSアプリで対応していますが。3Dには対応していないです。)
ファームウェアのアップデートに10分くらいかかるので、焦らずに下手にいじらずに待っていればちゃんと戻ってきます。
2022.6.25現在、Amazon musicとSpotify 、TuneInには対応していますが、Apple Music には対応していません。AirPlay で再生しろということみたいですね。
個人的にはTuneInやSpotify のお気に入りチャンネルをプリセットで登録しているので、物理キーで直ぐにチャンネルを聴けるのが地味に便利です。
音は他のスマスピに比べて段違いに良いです。
スピーカーだけならもっと音が良いものがあるかもしれないですが、ストリーミングで聴くには十分です。
Echo スピーカーだと、2言語対応してくれますが、このスピーカーは1言語しか選べないので、Alexa が理解しやすい言語で話しかける事ができないのが欠点と言えば欠点です。



The device always needs to be plugged in and best for indoor. Cannot carry for outings/trip outdoor.

The device always needs to be plugged in and best for indoor. Cannot carry for outings/trip outdoor.

残念なのは操作性。ボタンが増えてもいいので、もっとシンプルかつわかりやすい操作パネルにしてほしい。
しかし、音がいいです。
【2ヶ月使ってみて】
スキルが使えなくなったり、返答してくれたにもかかわらず動作しないことが多発する。
こんなにひどいとは思っていなかった。音はいいんだけどね
良い! 想定以上!!
若かりし頃、ミニコンポで視聴してる部屋から出ると、漏れ出てる音が良いのに驚いたことがある。ライブ会場みたいな臨場感。部屋で聴くとただのミニコンポレベル。反射音が織り成す効果に覚醒し、その後家を建てた際に反射音を活用しまくっていたBOSEでリビングのサウンド構成を組んだ。
でも、大したことなくて、昔から持ってたタンノイのスピーカーでもっぱら聴いていた。
あれから15年。BOSEの音の進化に驚愕したわけです。1個なのになんだよこの臨場感。スイートポイントとか関係なし。それまで読み聴きしていたオーディオ評論家の話がとたんに嘘っぱちに思えた。音楽を聴くというライフスタイルに、これほどの上質な音を与えてくれて、BOSEの反射音効果の研究と、それを製品化して進化させた企業努力に感謝です。

良い! 想定以上!!
若かりし頃、ミニコンポで視聴してる部屋から出ると、漏れ出てる音が良いのに驚いたことがある。ライブ会場みたいな臨場感。部屋で聴くとただのミニコンポレベル。反射音が織り成す効果に覚醒し、その後家を建てた際に反射音を活用しまくっていたBOSEでリビングのサウンド構成を組んだ。
でも、大したことなくて、昔から持ってたタンノイのスピーカーでもっぱら聴いていた。
あれから15年。BOSEの音の進化に驚愕したわけです。1個なのになんだよこの臨場感。スイートポイントとか関係なし。それまで読み聴きしていたオーディオ評論家の話がとたんに嘘っぱちに思えた。音楽を聴くというライフスタイルに、これほどの上質な音を与えてくれて、BOSEの反射音効果の研究と、それを製品化して進化させた企業努力に感謝です。
