設定は、昇降2.0(0.1~6.0の設定範囲)、開く動作パワー7.0(1.0~9.0の設定範囲)
iPhone標準の動画設定で編集をしていません。
自宅のスマート家電化を進めており、電化製品や照明はほぼ完了。ついにカーテンにまで手を出しました。
照明やリモコンをスマホで操作できるのと同様、カーテンがスマホで動作できるのは、思っていた以上に便利でした。
朝は、定刻になると自動的にカーテンが開き、夜は帰宅するときに「アレクサ電気つけて」の定形アクションで照明が点灯しカーテンが閉まります。
お昼寝するときもベッドからカーテンの操作が可能なので、とってもいいです。
また今まで通りに手動でカーテンの開け締めができるというのが、最大の特徴で、ストレスがなくよかったと思っています。
以下のレビューは、一人暮らしで賃貸マンション1Kの掃き出し窓のドレープ用で、200cm×200cmを片開きにて1つのmornin'plusで利用しています。
システムは、AmazonEchoとNature Remo3で構築しています。
■設置について
スマホが必要です。iPhone、Android用無料アプリをインストールする必要があります。
お試し用単三電池は、付いています。
取り付けはワンタッチです。設置場所によっては、脚立などが必要です。
Bluetoothで設定を行います。またスマホで開閉をするときもBluetoothとなります。
アレクサやGoogle Homeで利用するには、Nature Remo3(今後Bluetooth対応リモコンが増えれば対応できるかな)が必要です。
設置前にカーテンレールのお掃除をお勧めします。
■動作騒音について
住環境や個人の見解で変わる部分ですが、あまりうるさいと感じていません。
確かにモータとギアによるメカニカルな音で、あまり格好良い音ではありませんが、設定で変更することができます。
自分は、昇降スピードを[2]に設定しています。
■カーテン購入
たまたまカーテンの購入を検討していた時期にこの製品を知り、両開だったのを片開きにして購入しました。
200cm×200cmと結構なビックサイズで、ドレープカーテンの重量もそこそこありますが、動作可能です。
ちなみに両開きカーテンでも動作を確認しました。カーテンを洗濯ハサミでくっつけただけで、片開きとして動作可能です。
■手動での操作
mornin'plusの最大の機能が、手でカーテンの開け締めが可能なことです。
僕は結構な頻度でベランダへの出入りをするので、手動モードがなければ購入していませんでした。
■他社比較
Switchbotカーテンと比較検討しましたが、購入時点で情報が少なく、チャイナ製よりメイドインジャパン派なので、mornin'plusに決定しました。
基本機能が同じだとした場合、本体のサイズ(幅)が小さいほうが、カーテンを閉じたときにスッキリ見えます。
Switchbotが充電式(ソーラーもあり?)ですが、mornin'plusは乾電池式です。長寿命性や故障率、充電の手間がない乾電池式の選択は良いと思います。
■Nature Remo3との連携
Nature Remo3は、mornin'plusとの連携ができます。これはかなり便利ですね。
外出先からでもカーテンの開け締めが可能です。IFTTTを使えばかなり凝ったこともできそうです。
Remo3は、数あるスマートリモコンの中でもセンサー類の装備がよく、デザインと使い勝手が良いリモコンです。
■株式会社ロビットからの購入がお勧め
Amazonから購入すると、いくつかの出店者から選択できますが、値差がないのでしたらメーカー直接の株式会社ロビットを選択されたほうが良い気がします。
■改善希望
設計者は重々承知していると思いますが、カーテンレールの終端や特定の設定した場所(例えばシールやマグネットをカーテンレールに取り付ける)で動作が止まるようになるといいです。
カーテンが閉まっているのに、定形アクションでさらにカーテンを閉めようとして、空回りしているのがとても寂しい。
このセンサーを追加すると、結構なコストアップに繋がると思うので改善要望は諦めます。
■カーテンレールのお掃除
他のレビューさんが「カーテンレールのお掃除」と書いてあったので、購入前にやってみました。
キッチンペーパーにアルカリ電解水を含ませ、レールの内側を掃除(思っているより汚れていた)、カーテンランナーの回転部分にシリコンオイルを丁寧に塗りました。
カーテンレール内側とランナーがレールと接触する部分にシリコンオイルを塗布すると、mornin'plusが空回りしてしまうと想像し、そこには付かないよう気をつけました。
今まで「シャー」だったのが「シー」に変わりました。開け締めの音も音量も全然違う。
正直言って、mornin'plusを導入したときよりも掃除したときの方が感動しました。(なぜ感動が大きいのかと言うと、掃除に手間が掛かっているからです。mornin'plusは、拍子抜けするほど設置と設定が簡単でした)
この製品を買う買わない別にして、是非カーテンレールのお掃除をお勧めします。
mornin'plusは、初めてスマート家電したときと同じ感動をもらえるものです。
当初想像していた以上に便利で、目覚めも良い。今後も手放せないアイテムです。