Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) ホワイト
メインコンテンツにスキップ
.co.jp
お届け先: 153-0064
場所を更新する
すべて
検索するカテゴリーを選択します。
すべてのカテゴリー
Audibleオーディオブック
Amazon フレッシュ
ライフ
成城石井
Amazon デバイス
Kindleストア
Prime Video
Alexaスキル
Amazon定期おトク便
デジタルミュージック
Android アプリ
本
洋書
ミュージック
クラシック
DVD
TVゲーム
PCソフト
パソコン・周辺機器
家電&カメラ
文房具・オフィス用品
ホーム&キッチン
ペット用品
ドラッグストア
ビューティー
食品・飲料・お酒
ベビー&マタニティ
ファッション
レディース
メンズ
キッズ&ベビー
おもちゃ
ホビー
楽器
スポーツ&アウトドア
車&バイク
DIY・工具・ガーデン
大型家電
クレジットカード
ギフトカード
産業・研究開発用品
Amazonアウトレット
検索 Amazon.co.jp
JP
こんにちは, ログイン
アカウント&リスト
返品もこちら
注文履歴
カート
すべて
Amazonポイント
ヘルプ
ランキング
Amazon Basics
タイムセール
Prime Video
ミュージック
新着商品
プライム
本
食品&飲料
ギフトランキング
クーポン
パソコン・周辺機器
Amazonファッション
ホーム&キッチン
車&バイク
おもちゃ&ホビー
ドラッグストア
スポーツ&アウトドア
Audible
DIY・工具
Amazonで売る
ビューティー&パーソナルケア
定期おトク便
ペットフード・ペット用品
ベビー&マタニティ
インターナショナルブランドパビリオン
Kindle本
SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ スマートホーム ワイヤレス タイマー...
›
カスタマーレビュー
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
4.1/5
32,032 件のグローバル評価
星5つ
50%
星4つ
26%
星3つ
15%
星2つ
4%
星1つ
6%
SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) ホワイト
スイッチボット(SwitchBot)
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
変更
レビューを書く
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
すべてのオプションを見る
このページは JavaScript が有効になっている場合に最適に機能します。それを無効にすると、いくつかの機能が無効になる、または欠如する可能性があります。それでも製品のすべてのカスタマーレビューを表示することは可能です。
上位の肯定的レビュー
肯定的なレビュー
›
愛
5つ星のうち5.0
最高
2024年3月17日に日本でレビュー済み
Switch botでリビングのライトを消してますが、やはり声だけで消せるのは最高です。
レスポンスも悪くなく、ストレスなく使えます。
購入してから一度だけ電池交換をしました。
このペースであれば許容範囲かと。
続きを読む
上位の批判的レビュー
批判的なレビュー
›
· · • • • ✤ • • • · ·
5つ星のうち3.0
Switchボタンとの相性はよくなかった
2024年3月17日に日本でレビュー済み
ダウンライト照明をスマート化したくスイッチボタンと合わせ購入しました。
人感センサー反応で廊下が点灯する、というイメージで取り付けてみましたが期待通りにはいきませんでした。
5~10秒かかるというレビューにもあった通り、わが家でも指ロボットがスイッチを押してくれるまでたっぷり10秒かかります。無人になった後の廊下を点灯させるのも虚しいので、人感センサーはスマート電球を使うような別の場所で使用するつもりです。
続きを読む
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
サインインしてレビューを絞り込む
32,032件の合計評価、レビュー付き:7,606
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
日本から
愛
5つ星のうち5.0
最高
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
Switch botでリビングのライトを消してますが、やはり声だけで消せるのは最高です。
レスポンスも悪くなく、ストレスなく使えます。
購入してから一度だけ電池交換をしました。
このペースであれば許容範囲かと。
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
rottengirl
5つ星のうち4.0
SwitchBotハブを購入してから、まず最初に購入をお勧めできる製品です
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スタイル: センサー
パターン名: 人感センサー
Amazonで購入
スマートホーム化に当たり、とりあえずハブミニかハブ2を買った方は簡単なスマートホーム化の入門としてこちらの人感センサーがオススメ化と思います。
その理由は
●価格が安め
●コード不要でどこにでも設置可能
●センサーとしては汎用性が高く、アイデア次第で色々な使い方が出来る
というところでしょうか。
私の環境では写真のように階段の2階に近い部分と1階に近い部分にそれぞれ一個づつ置き、
階段には同じくSwitchBotのテープライトを階段に貼りつけて設置しています。
例えば、私が2階に居て、用事があって1階に降りた場合は
●2階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、2階の照明がオンならオフに
●2階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、2階の照明がオフならオンに
●1階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、1階の照明がオンならオフに
●1階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、1階の照明がオフならオンに
●1階か2階どちらかに人を検知した場合テープライトを点灯する
とこのように5個のオートメーションを組みます。
そうすると夜に2階から階段を降りると2階の照明が消え、階段に設置したテープライトが足元を照らし、1階に着く頃には自動的に1階の照明が点く。昼は1階と2階、どちらに移動しても照明が点かない。
といった感じの挙動になります。私は一人暮らしなのでこのルーチンで問題なく行けますが、二人以上だと不定期に頻繁に階段を往復する関係上自動点灯がうまくいかなくなりますので、その場合は階段ではなく、部屋に置いて不在が検知されたら照明を消す、等のルーチンの方がうまく機能します。
何故二人以上いたら上記のルーチンがうまく作動しないか。それはこの人感センサーの仕様が関係しています。結構大事な事なので記載しておきます。
『この人感センサーは一度人を検知した瞬間から約45秒一切検知をしない』という仕様です。
連続でリアルタイムに検知をしません。一度検知したら再検知するのは約45秒後です。一人暮らしの私でも一階に降りて45秒以内に2階に上がれば人感センサーが機能しないので1階はつきっぱなし、2階に上がっても暗いまま。という結果になります。これはこの人感センサーの仕様なので諦めましょう。不良ではないので注意です。ルーチンを組む際もこの45秒の空白期間を考慮してルーチンを考えましょう。
私の普段の生活でも、1階に眼鏡を取りに行ってすぐ上に行く。とかだとルーチンが機能しませんので、対策としてアレクサに『アレクサ、照明切り替えて』というとアレクサが一階と二階の照明の状態を逆にしてくれる設定をアレクサアプリの方で組んでいます。これですぐに戻った場合の対策としています。
アレクサじゃなくても別売りのSwitchBotリモートボタンにそれぞれ1階照明オフ2階照明オンと1階照明オン2階照明オフを逆に登録すると同じようにボタン一発で照明の切り替えが出来たりします。
でも一階のトイレに行き、用を足して二階に戻るくらいの時間なら余裕で45秒以上かかるため、2階に戻るときは無事再検知され、無事1階の明かりは消え、2階は点灯するといった感じです。
電池は単四電池です。普通に店に売ってるもので大丈夫です。電池残量が減るとアプリに知らせてくれます。(ハブが必要です)私の場合は毎回買うのが面倒なので充電式の単4電池を使っています。残量のお知らせが来てもすぐには電池は切れないので、予備の電池を充電し、交換しています。ただし受電式だとアプリでは50%くらいと表示されますのであまり持ちは良くないです。何度でも充電出来るので問題ないですが、それが嫌なら通常の店にある使い切りの電池を使いましょう。
最後にこの製品で誤解しやすい点を何点か記述しておきます。
●連続で動体検知をしない。45秒の無検知時間が存在する。
●検知のランプをオンにした場合、検知した瞬間しかランプは点灯しない。これは上記の45秒の無検知条件と一致します。人がいる間ずっとランプが点灯するわけではありません。
ただし検知範囲を設定するモードの場合のみ、人が動いている間ずっとランプは点灯します。ただしこれは検知範囲の確認の為であり。設定している間だけです。設定が終わり通常運転になると一瞬しかランプは点灯しません。
●不在検知は検知範囲に例え人がいてもその人が全く動かなければ不在と検知されます。
あくまでも動体にのみ反応するので全く動かずいれば設定した時間になると不在の判断をします。
現に私は最初2階と1階にそれぞれセンサーを置き、不在が5分以上になると(要はセンサーが5分間動体を検知しないと)その部屋の照明がオフになるルーチンを組んでいましたが、テレビに見入っていたりすると普通に照明が5分ごとに消えます(笑)2階でソファーに寝っ転がってテレビを見てる時も頻繁に照明が消えました。そのばあい手をブンブン振って検知させて照明を点けたりしていました。なので確実に動体検知する階段移動に変更したわけです。同じ部屋に家族が複数いる場合。誰一人全く動かない可能性は低いので複数人いるなら部屋設置の不在検知での照明切り替えはうまくいくと思いますよ。
私はさっきの階段照明自動化において合計5個ルーチンを組みましたが、1階と2階の照明のオンオフをトグル操作に変更すると合計3つで済みますが。トグルにせず全部分離してルーチンを作った方がオンオフの誤作動が無く、精度が高かったです。トグルだとたまに失敗しました。
参考までに。
価格も値下げやタイムセール無しでも3000円以下なので気軽に複数個買えますし、最初のオートメーション化を色々試してみる入門機としてお勧めできます。
rottengirl
5つ星のうち4.0
SwitchBotハブを購入してから、まず最初に購入をお勧めできる製品です
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スマートホーム化に当たり、とりあえずハブミニかハブ2を買った方は簡単なスマートホーム化の入門としてこちらの人感センサーがオススメ化と思います。
その理由は
●価格が安め
●コード不要でどこにでも設置可能
●センサーとしては汎用性が高く、アイデア次第で色々な使い方が出来る
というところでしょうか。
私の環境では写真のように階段の2階に近い部分と1階に近い部分にそれぞれ一個づつ置き、
階段には同じくSwitchBotのテープライトを階段に貼りつけて設置しています。
例えば、私が2階に居て、用事があって1階に降りた場合は
●2階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、2階の照明がオンならオフに
●2階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、2階の照明がオフならオンに
●1階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、1階の照明がオンならオフに
●1階部分の人感センサーが人を検知してかつ有効期間が夜の時間帯にのみ、1階の照明がオフならオンに
●1階か2階どちらかに人を検知した場合テープライトを点灯する
とこのように5個のオートメーションを組みます。
そうすると夜に2階から階段を降りると2階の照明が消え、階段に設置したテープライトが足元を照らし、1階に着く頃には自動的に1階の照明が点く。昼は1階と2階、どちらに移動しても照明が点かない。
といった感じの挙動になります。私は一人暮らしなのでこのルーチンで問題なく行けますが、二人以上だと不定期に頻繁に階段を往復する関係上自動点灯がうまくいかなくなりますので、その場合は階段ではなく、部屋に置いて不在が検知されたら照明を消す、等のルーチンの方がうまく機能します。
何故二人以上いたら上記のルーチンがうまく作動しないか。それはこの人感センサーの仕様が関係しています。結構大事な事なので記載しておきます。
『この人感センサーは一度人を検知した瞬間から約45秒一切検知をしない』という仕様です。
連続でリアルタイムに検知をしません。一度検知したら再検知するのは約45秒後です。一人暮らしの私でも一階に降りて45秒以内に2階に上がれば人感センサーが機能しないので1階はつきっぱなし、2階に上がっても暗いまま。という結果になります。これはこの人感センサーの仕様なので諦めましょう。不良ではないので注意です。ルーチンを組む際もこの45秒の空白期間を考慮してルーチンを考えましょう。
私の普段の生活でも、1階に眼鏡を取りに行ってすぐ上に行く。とかだとルーチンが機能しませんので、対策としてアレクサに『アレクサ、照明切り替えて』というとアレクサが一階と二階の照明の状態を逆にしてくれる設定をアレクサアプリの方で組んでいます。これですぐに戻った場合の対策としています。
アレクサじゃなくても別売りのSwitchBotリモートボタンにそれぞれ1階照明オフ2階照明オンと1階照明オン2階照明オフを逆に登録すると同じようにボタン一発で照明の切り替えが出来たりします。
でも一階のトイレに行き、用を足して二階に戻るくらいの時間なら余裕で45秒以上かかるため、2階に戻るときは無事再検知され、無事1階の明かりは消え、2階は点灯するといった感じです。
電池は単四電池です。普通に店に売ってるもので大丈夫です。電池残量が減るとアプリに知らせてくれます。(ハブが必要です)私の場合は毎回買うのが面倒なので充電式の単4電池を使っています。残量のお知らせが来てもすぐには電池は切れないので、予備の電池を充電し、交換しています。ただし受電式だとアプリでは50%くらいと表示されますのであまり持ちは良くないです。何度でも充電出来るので問題ないですが、それが嫌なら通常の店にある使い切りの電池を使いましょう。
最後にこの製品で誤解しやすい点を何点か記述しておきます。
●連続で動体検知をしない。45秒の無検知時間が存在する。
●検知のランプをオンにした場合、検知した瞬間しかランプは点灯しない。これは上記の45秒の無検知条件と一致します。人がいる間ずっとランプが点灯するわけではありません。
ただし検知範囲を設定するモードの場合のみ、人が動いている間ずっとランプは点灯します。ただしこれは検知範囲の確認の為であり。設定している間だけです。設定が終わり通常運転になると一瞬しかランプは点灯しません。
●不在検知は検知範囲に例え人がいてもその人が全く動かなければ不在と検知されます。
あくまでも動体にのみ反応するので全く動かずいれば設定した時間になると不在の判断をします。
現に私は最初2階と1階にそれぞれセンサーを置き、不在が5分以上になると(要はセンサーが5分間動体を検知しないと)その部屋の照明がオフになるルーチンを組んでいましたが、テレビに見入っていたりすると普通に照明が5分ごとに消えます(笑)2階でソファーに寝っ転がってテレビを見てる時も頻繁に照明が消えました。そのばあい手をブンブン振って検知させて照明を点けたりしていました。なので確実に動体検知する階段移動に変更したわけです。同じ部屋に家族が複数いる場合。誰一人全く動かない可能性は低いので複数人いるなら部屋設置の不在検知での照明切り替えはうまくいくと思いますよ。
私はさっきの階段照明自動化において合計5個ルーチンを組みましたが、1階と2階の照明のオンオフをトグル操作に変更すると合計3つで済みますが。トグルにせず全部分離してルーチンを作った方がオンオフの誤作動が無く、精度が高かったです。トグルだとたまに失敗しました。
参考までに。
価格も値下げやタイムセール無しでも3000円以下なので気軽に複数個買えますし、最初のオートメーション化を色々試してみる入門機としてお勧めできます。
このレビューの画像
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
コザクラP
5つ星のうち5.0
スイッチボット単体使用でタイマーでのオンオフが便利
2024年3月14日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
暖房のタイマーオンオフで使用してます。
暖房本体にはオンオフタイマーがあるのですが、1種類づつの時間しか設定できないので細かくオンオフをすることができませんでした。
このスイッチボットを使うことで解決できました。
スイッチボット単体での使用で ハブ2 は使っていません。
コザクラP
5つ星のうち5.0
スイッチボット単体使用でタイマーでのオンオフが便利
2024年3月14日に日本でレビュー済み
暖房のタイマーオンオフで使用してます。
暖房本体にはオンオフタイマーがあるのですが、1種類づつの時間しか設定できないので細かくオンオフをすることができませんでした。
このスイッチボットを使うことで解決できました。
スイッチボット単体での使用で ハブ2 は使っていません。
このレビューの画像
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
· · • • • ✤ • • • · ·
5つ星のうち3.0
Switchボタンとの相性はよくなかった
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スタイル: センサー
パターン名: 人感センサー
Amazonで購入
ダウンライト照明をスマート化したくスイッチボタンと合わせ購入しました。
人感センサー反応で廊下が点灯する、というイメージで取り付けてみましたが期待通りにはいきませんでした。
5~10秒かかるというレビューにもあった通り、わが家でも指ロボットがスイッチを押してくれるまでたっぷり10秒かかります。無人になった後の廊下を点灯させるのも虚しいので、人感センサーはスマート電球を使うような別の場所で使用するつもりです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
k
5つ星のうち5.0
便利
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
赤外線で動かないスイッチがあったので購入。
生活がより便利になりましたなりました。
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
雪 美桜李
5つ星のうち4.0
とても楽になりました
2024年3月17日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
寝床のスイッチにつけさせてもらってます。起きなくても出来るため、楽になりました。ただ、やや大きいです
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0
使い始めるとより一層便利になってきました。
2024年3月14日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
二つ買いました。
一つ目はラックを置いたことにより壁にあった照明スイッチが押しにくくなってしまったので、アレクサ連動で照明スイッチを音声コントロールしてます。手が届きにくい壁スイッチなので便利です。
二つ目はペットの自動給餌器につけてみました。給餌器自体にもタイマー設定ができるのですが、スマホアプリ経由でスイッチボットを操作し、手動?で追加で餌を出すこともできるようにしました。別にペットカメラもつけたので映像を見ながら外出先からスマホで操作できます。
Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0
使い始めるとより一層便利になってきました。
2024年3月14日に日本でレビュー済み
二つ買いました。
一つ目はラックを置いたことにより壁にあった照明スイッチが押しにくくなってしまったので、アレクサ連動で照明スイッチを音声コントロールしてます。手が届きにくい壁スイッチなので便利です。
二つ目はペットの自動給餌器につけてみました。給餌器自体にもタイマー設定ができるのですが、スマホアプリ経由でスイッチボットを操作し、手動?で追加で餌を出すこともできるようにしました。別にペットカメラもつけたので映像を見ながら外出先からスマホで操作できます。
このレビューの画像
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
もぐ
5つ星のうち4.0
人感センサーとの連携
2024年3月13日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
トイレ照明に人感センサーと連動させたものと、自室のメイン照明に使用しています。
人感センサーとの連携は少しタイムラグがあって完全にトイレの中に入ってからしか電気がついてくれないのでもうちょっと反応早くなってくれたら嬉しい。
あとセンサーの関係でたまにオンオフズレることがありますが、基本はスイッチを押さずに衛生的なのでその面で満足してます。
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
寝太郎
5つ星のうち4.0
あれば便利!
2024年3月12日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品
パターン名: 1)スイッチ(白)
Amazonで購入
あまり推奨できませんが、ガスファンヒーターに取り付けて使っています。
朝、布団から出る前、連続使用で切れてしまった際にコタツに入ったまま操作するなど便利です。
帰宅前に外から電源を入れることを想定していましたが、なんとなく怖いのでこちらの用途には使用していません。なくても困らないのですが買ってみて少しだけ快適になりました。
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
グレープりん
5つ星のうち4.0
タイムラグが難点
2024年3月10日に日本でレビュー済み
スタイル: センサー
パターン名: 人感センサー
Amazonで購入
テープライトと一緒に使っています。夜、子供がトイレに1人で行ける様に廊下に貼りました。剥がす時に壁紙が持っていかれるのを防ぐため、マスキングテープを養生テープ代わりに貼って、その上に貼り付けました。感知してから点灯まで4秒ほどかかるので、反応遅いなと思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
レポート
0
コメントを表示
コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
←
前へ
次へ
→
カスタマーサービスが必要ですか?
最近閲覧した商品とおすすめ商品
最近閲覧した商品とおすすめ商品
トップへ戻る
Amazonについて
採用情報
About Amazon
Newsroom
環境への取り組み
社会貢献・地域活動
Amazon Science
Amazonでビジネス
Amazonで売る
ブランドの保護&構築
フルフィルメント by Amazon
Amazonビジネスで法人販売
Amazon Pay(決済サービス)
アソシエイト(アフィリエイト)
Amazonで広告掲載をする
Amazonで出版
›
Amazon出品の詳細
Amazonでのお支払い
Amazonポイント
Amazonギフトカード
Amazon Mastercard
パートナーポイントプログラム
Amazonギフトカードチャージタイプ
›
すべての支払い方法を見る
ヘルプ&ガイド
新型コロナウイルス関連
配送料と配送情報
Amazon プライム
商品の返品・交換
コンテンツと端末の管理
価格について
お客様サポート
日本語
日本
Amazon Advertising
商品の露出でお客様の関心と
反応を引き出す
Audible(オーディブル)
「聴く」読書
会員なら聴き放題
アマゾン ウェブ サービス(AWS)
クラウドコンピューティング
サービス
Amazonアウトレット
訳あり商品を
お手頃価格で販売
Amazonビジネス(法人購買)
請求書払い
法人価格・数量割引
AmazonGlobal
65か国/地域以上への
海外配送がより簡単に
Shopbop
世界中の厳選された
ファッションアイテム
利用規約
プライバシー規約
パーソナライズド広告規約
各種規約
特定商取引法に基づく表示
© 1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates