LINE社から発売されている音声アシスタント「Clova」が搭載されているスマートスピーカー「Clova Desk」。このデバイスには赤外線リモコン機能が内蔵されており、Clova Deskだけでテレビ・照明・エアコンを操作できます。
この「赤外線リモコン機能が内蔵」されているということがどれだけ素晴らしいのか、今回は家電操作にフォーカスし、Clova Deskの魅力をお伝えします。
この記事の目次クリックすると該当箇所へ飛べます。
1.Clova Deskを使った家電操作の仕組み
Clova Deskの目玉機能のひとつがこの家電操作。Clova Deskだけでテレビも照明もエアコンも音声操作できるのはかなり大きな魅力です。
しかも、この家電操作こそClova Deskが他のスマートスピーカーと大きく異なるポイント。他のスマートスピーカーの場合、サードパーティー製(スピーカーとは異なるメーカー)の『スマートリモコン』を別途購入する必要がありますが、Clova Deskの場合は、家電の操作に別途スマートリモコンは必要ありません!Clova Deskがリモコンと同じように、直接テレビやエアコン、照明を操作する赤外線を発信してくれます。
スマートリモコンとは、テレビ・エアコンなどに付いている赤外線リモコンの役割を果たすガジェット。ひとつでそれぞれの家電をスマホアプリやスマートスピーカーと連携して家電に赤外線を発信してくれます。
▼他音声アシスタントの場合
▼Clova Deskの場合
スマートリモコンは6,000円~12,000円ほどの値段がかかる+余分にコンセントを使うので、これらがなくなるだけでかなりありがたいですよね。
2.Clova Deskで家電操作してみた
早速、家電操作の様子を紹介します。まずはClova Deskでテレビを点けてみます。
ON/OFFだけでなく、下の動画のようにボリュームやチャンネルも変更できます。
続いて、エアコンも以下のように。
以上、デモンストレーションでした。動画にはありませんが、リモコン付きの照明も同じように制御可能です。さて、これで不自由なく音声だけで家電の操作ができますね。
2-1家電操作で使える音声コマンド
Clova Deskの音声操作では、以下のような指示が使えます。
できること | 音声操作例 |
---|---|
テレビ電源オン/オフ | 「テレビつけて/消して」 |
テレビ音量変更 | 「テレビの音量を(数字)上げて/下げて」 「テレビの音量あげて/下げて(=1段階)」 「テレビの音量をちょっと上げて/下げて(=3段階)」 「テレビの音量をもっとあげて/下げて(=5段階)」 |
テレビチャンネル変更 | 「テレビのチャンネル変えて/上げて/下げて」 「テレビを8チャンネルにして」 |
テレビ番組表 | 「テレビの番組表見せて」 |
テレビ入力切替 | 「テレビの入力を切り替えて」 「テレビ入力を3回切り替えて」 |
地デジ・BS・CS切替 | 「テレビをBSにして」 「テレビを地デジにして」 |
照明のオンオフ | 「電気をつけて/消して」 「照明をつけて/消して」 |
エアコンのオンオフ | 「エアコンを冷房/暖房にして」 「エアコンを消して」 |
エアコンの温度変更 | 「エアコンの温度を25度にして」 「エアコンの温度を3度上げて」 |
まとめて操作 | 「リビング全部つけて/消して」 「照明全部つけて/消して」 |
このように細かく家電の操作ができるのも良いですね。特にテレビの音量変更やエアコンの温度切り替えなど、細かい調整が必要なものも対応できるのが嬉しい。
3.Clova Deskの家電操作設定手順
Clovaでの家電操作、設定が超簡単なのも大きなメリットとして挙げられます。具体的な手順は以下です。
- 「音声リモコン」をタップ
- 操作する家電の種類を選ぶ
- メーカーを選ぶ
- 家電本体かリモコンの型番を探して選ぶ
先ほども言った通り、AlexaやGoogleアシスタントは別途スマートリモコンが必要ですが、そのスマートリモコンと比べてもClovaの家電操作設定の簡単さは群を抜いています。
上の手順を動画にしてみたのでご覧ください。20秒くらいで終わりました。
これだけで終わりです。テレビ以外のエアコン・照明もほぼ同じ手順。この便利さ・簡単さは画期的ですよ!
なお、詳しい設定手順は以下の記事をお読みください。
3-1エアコンの場合はデフォルトの温度設定が必要
エアコンの場合は手順に少し追加があります。
これで、「ねぇクローバ、エアコンつけて」と言った時のモードや温度設定が完了です。この辺も分かりやすいですね。
4.複数の動作を一気に行う「マイコマンド」
Clovaには、家電操作や音楽再生など複数のアクションを、一言でClovaに依頼できる「マイコマンド」機能があります。例えば、「おはよう」のひと言でテレビと照明をONにした後に、ニュースを読み上げてくれるなど。
これがその設定画面。ほかにも、天気を読み上げたい音楽を流したり、かなり自由自在に組み合わせられます。
「おやすみ」や「行ってきます」で、テレビ・照明・エアコン全てOFFのような使い方をすれば、とても便利さを実感できるかと思いますよ。
5.テレビ・照明・エアコン以外も別機器利用で操作可能
間接照明や扇風機、ハロゲンヒーターなど、Clova Deskから直接操作できない家電でも、Clovaに対応している別ガジェットを使えば操作できるようになります。
そしてその代表例が、スマートプラグのTP-Link HS105。
家電とコンセントの間に挟んで制御できるようにするガジェットです。こちらは音声アシスタントLINE Clovaに対応しているため利用できます。
ClovaアプリのホームIoT設定からデバイス追加します。あとはメーカーを選ぶだけ。(事前にTP-Link HS105側の設定が必要です)
このように、Clova Deskだけで3種の主要家電、それ以外もLINE Clova対応機器を使えば操作できるようになります。
今回はClova Deskの機能「家電操作」を特集してみましたが、いかがだったでしょうか。Clova Deskの強みがグッと表に出る機能ですね。
Clova Desk公式ストアでも、家電操作の利用シーン動画なども紹介されているので、ぜひチェックしてみてください!