スマートスピーカーは果たしてスマホやPCへの脅威になり得るのか

2018.7.25

アメリカのラジオ局NPRと調査会社エジソン・リサーチが公表したレポートによると、アメリカでは現在、約4300万人の成人が、「Echo」や「Google Home」に代表されるスマートスピーカーを所有しています。

これは同国成人人口の18%という数値で、その男女比率は女性が54%、男性が46%。

アメリカで初代Echoが発売されたのは2014年11月。当時の購入層は、「アーリー・アダプター」と呼ばれる、新たに登場した製品やサービスをいち早く導入する人たちでした。

現在では、スマートスピーカーはこの「アーリー・アダプター」層を優に超え、一般層にまで届いています。

他デバイスの利用時間が減少傾向

other device

レポートの内容を見てみると、スマートスピーカー購入者の56%が、他のテクノロジー製品の利用時間が減ったと答えています。

ラジオ(AM/FM)の利用が減ったという人が最も多いですが、次いで、スマートフォン、パソコン、タブレット、印刷メディア(新聞、雑誌、書籍など)、テレビ、他のオーディオシステムの順。まぁ、ラジオの淘汰は予想できましたよね。

しかし、スマートフォンが上位に挙がっているのは、これまでにない傾向です。多くの人がこれまでスマートフォンの画面で行ってきた簡単な作業を、音声アシスタントで行うようになってきたことを意味しています。

同レポートによると、スマートスピーカー利用者が多く使っている機能やサービスは、1位から順に、音楽、天気予報、一般知識の質問、タイマー/アラーム、時刻、ニュース、ジョーク、ラジオ、スポーツの試合、リマインダー、交通情報、スケジュール、レシピ、店舗情報、家電操作、ショッピング、ToDoリスト、電話、自宅内での家族との連絡(スマートスピーカー同士の通話)など。

スマートスピーカー用途

確かに、これらの多くは、スマートフォンやパソコンの画面で行うよりも、声で命令した方が手っ取り早いです。レポートによると、60%の利用者が、今後スマートフォンやパソコンなどの画面を見る時間を減らしたいと考えているようです。

「スマートスピーカー世代」が誕生か

もう1つ興味深いのは、これらの利用者のうち81%は、その世帯に子どもがいること。

そのうちの73%の家庭では、子どもがスマートスピーカーを使うことがあるといいます。子どもたちの用途で多いのは、音楽、質問、ジョーク、ゲーム、宿題、タイマー/アラーム、家電操作、自宅内での家族との連絡、オーディオブックといった順。

スマートスピーカー 子どもの用途

近い未来、デジタルネイティブ世代を超える、ボイスデジタルネイティブ世代が誕生するかもしれませんね。

じゃあ日本ではどうでしょうか

これまではアメリカのお話。では日本ではどうでしょう?今後スマートスピーカーはスマホに取って代われる存在になり得るのでしょうか?

今なお音楽分野ではCDが根強い人気を占める日本。慣れ親しんだモノからなかなか離れない国民性所以か、スマートスピーカーはまだまだ信用ならないおもちゃ状態な気がしますね。

今のアメリカの保有率(18%)に届くのにもまだまだ年数を踏みそうです。

したがって、今のところ取って代わる脅威はまだ感じ得ませんが、ディスプレイ付きが続々と発表されたこともあり、スマートスピーカー(というか音声アシスタント)の勢いは加速するでしょう。

一家に一台。あなたはどのくらい先だと思いますか?