エアコンやテレビ、照明などの家電をスマートフォンから操作できるようになるスマートリモコン。その中でもデザイン性も高く、機能も良いため人気がある「Nature Remo」がさらに便利にアップデートされました。
Nature Remo(ネイチャーリモ)はAmazon AlexaやGoogleアシスタントに対応しているため、スマートスピーカー経由で家電を操作できます。
リモの特徴と言えば、
- デザインがおしゃれで壁に貼り付ける事もできる
- エアコンの温度調節や、モード切り替えなど細かい操作が声だけでできる
- テレビのチャンネル・音量など細かい調節が声だけでできる
などです。やはり細かい設定が声だけでできるという点がネイチャーリモの売りですね。これはネイチャーリモのAlexaスキルが「カスタムスキル」という分類に入っているからです。
カスタムスキルとは、「アレクサ、◯◯を開いて」のようにスキル名を言って開くスキルの事を言います。その他にもフラッシュニュースなどのフラッシュブリーフィングスキルや、スマートホームスキルなどがあります。
リモの場合は「アレクサ、リモでテレビの音量を下げて」というように、「リモで」というワードをつけることが必要です。
このわざわざ「リモで」などのようにスキル名を言う必要があるのが、カスタムスキルがちょっとめんどくさいところ。(まあ細かい操作ができるのでそこはあまり大きな声で文句は言えないですが)
ところが、新しく「スマートホームスキル対応」のネイチャーリモスキルが誕生しました!これにより、「アレクサ、テレビをつけて」や「アレクサ、エアコンをつけて」で操作ができるように。
ネイチャーリモを使っている方は、こちらのスキルを有効化にし、Alexaアプリよりデバイスを追加する必要があります。
このように、デバイスを追加することで、ネイチャーリモアプリの方で登録しているリモコンがこちらで検出され、利用できるようになります。
こちらに追加することで、「アレクサ、テレビをつけて」や「アレクサ、エアコンつけて」のように『リモで』というワードをつける必要がありません!ただし、できるのは電源のON/OFFまでで細かい設定をすることはできないです。
- Nature Remo Smart Home
- Nature Remoのスマートホーム版スキル。
- 価格:無料
- レビューを見る・インストールはこちら
スマートホームスキルで何が便利になるの?
先ほど言ったように、わざわざ『リモで』というワードを言う必要が無くなるだけだし、電源ON/OFFしかできないし…あんまり便利じゃなくない?
そう思う方もいるかもしれませんね。
本当に便利になったのはそこじゃありません。スマートホームスキルとして登録したリモコンをデバイスとして追加できることで「定型アクション」の一部として追加できるのです!
定型アクションとは、ニュース・天気・家電の操作などのアクションをあるワードを言った際に一連の動きで設定できるものです。つまり、「アレクサ、おはよう」でテレビ・エアコンのスイッチをONにして、今日の天気を教えてくれる。なんてこともできます。
このように、定型アクションの一部として利用できるため、「アレクサ、ただいま」で照明とテレビをONにするなどのアクションが可能に。やはり一連の動作で家電を操作できるようになれば、スマートスピーカーで家電を操作する利便性がぐんと上がってきますよね。
家ですでにNature Remoを使っている方から、これからスマートホーム化の一歩として家電操作をできるようにしたい方までぜひ、ネイチャーリモで快適な生活を試してみてはいかがでしょうか。