smartio.3Dの使い方ガイド|スマートホームを疑似体験

smartioが提供するスマートホーム疑似体験サービス「smartio.3D」の使い方のガイドです。

smartio.3Dは、スマートスピーカーやスマートデバイスの動作を疑似空間の中で3Dにて確認できるというもの。家電の操作、セキュリティカメラ、施錠、ビデオ通話など、さまざまなことがブラウザの中で行えます。

早速、使い方と流れについて説明します。

はじめかた

smartio.3Dの使い方

TOP画面からセットするデバイスをカスタムできます。そのままスタートすると、デフォルトでセットされている4種のスマートデバイス(Amazon Echo Show、スマートリモコンNature Remo、スマートロックQrio、スマートプラグTP-link)でスタートします。

シチュエーションの選択

TOP画面で「SITUATION」を選択すると、自分自身の生活環境に当てはまるシチュエーションからやりたいこと(=スマート化したいこと)を選ぶことができます。

smartio.3Dの使い方

まずは自身に該当するシチュエーションを選択。

smartio.3Dの使い方

次に使用するスマートスピーカーを選択します。

両方とも選択できたら、最後に「START」ボタンを押すことで3D体験が始められます。

部屋内アクションバーとガジェット操作

部屋の各所にはアクションバーがあり、選択されたガジェットに応じて様々な操作を行うことができます。

smartio.3Dの使い方

アクションバー

3D体験可能なアクションバーは赤で表示されています。アクションバーを押すと、各スマートガジェットで体験できるメニューが開きます。

smartio.3Dの使い方

商品選択・変更

ガジェットが設定されていないアクションバーはグレーで表示されています。該当するアクションバーでの3D体験を行うには、アクションメニュー内の「商品をセットする」からガジェットを設定しましょう。

smartio.3Dの使い方

グレーになっているアクションバーのメニューから、「商品をセットする」を押します。

smartio.3Dの使い方

ガジェット選択用のポップアップウィンドウが開くので、リストから対応するガジェットをセットしましょう。右上にある×印でウィンドウを閉じると3D体験を再開できます。

なおガジェットをすでに設定している場合は、アクションメニューの「商品情報・変更する」からガジェット情報の確認や他のガジェットへの変更・リセットを行うことができます。

部屋内の移動

また黄色の矢印を押すことで、部屋内の別の場所へ移動することができます。

smartio.3Dの使い方

移動した先にも異なるアクションバーが設置されているので、ぜひ実際に触れて操作してみましょう。

smartio.3Dの使い方

自宅でスマート化をご検討の方、ただ遊んでみたい方、スマートホームに眉唾な方。いろんな方に使っていただきたいと思っております。

スマートスピーカーやガジェットを使えば「こんなことができるんだ!」とみなさんの理解が深まるとともに、スマートホームの楽しさが伝われば幸いです!

さあ、体験しよう!

3Dでスマートホームを体験しよう

特集コンテンツ
売れ筋スマートガジェットランキング

smartioでみんなが買っているスマートホームガジェットをカテゴリー毎にランキング形式で紹介しています。

  • スマートリモコン部門
    SwitchBot Hub
    SwitchBot Hub Mini¥3,980
    いまの家電そのままでスマートスピーカーと連携して音声だけで操作ができる定番ガジェット
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートプラグ部門
    Meross
    Merossスマートタップ¥3,184
    コンセント+USBポートが4つ!このスマートプラグだけで色んな家電をスマート化できる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートロック部門
    QrioLock
    Qrio Lock¥25,300
    玄関に取り付けるだけでスマホを持ってるだけでオートロック化、遠隔で解施錠が可能になる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る

特集コンテンツ
smartioが選ぶ買って正解のスピーカー

数あるスマートスピーカーの中から初心者向けのエントリーモデル、こだわりたい人向けのハイエンドモデルなど価格帯などからも買って間違いないスピーカーを紹介。

Amazon Echo Dot
初めての人向けのエントリーモデル部門
Amazon Echo Dot(3rd)¥5,980
Alexa搭載のスマートスピーカー。Echoシリーズの中でも最安値のモデルだが、基本的なことはすべてできるコスパ抜群の商品。
Amazonで見る
口コミを見る

注目今1番オススメする記事