Google Homeと「TP LINK WiFi スマートプラグ」を連携してみました!
スマートプラグとは、コンセントと家電などの間の中継機の役割を果たし、スマホアプリなどからON/OFFの切り替えをする事ができる機器です!ただ物理的にON/OFFが切り替えられるスイッチがあるものに限ります!(例えば、足元でボタンをおすような間接照明、扇風機、除湿機、加湿器等です。)
まずは実際に試してみた動画をご覧ください!
今回はデスクの上に置く卓上ライトを使って検証してみました!
この記事の目次クリックすると該当箇所へ飛べます。
1.スマートプラグTP-linkを操作するために必要な物と手順
Google Homeから音声操作するために必要なもの
スマートプラグ『TP-link』を音声操作するために必要なものとしては以下のものです。
- スマートプラグTP-link(プラグ本体)
- Google Home(スピーカー本体)
- Kasa Smartスマートフォンアプリ
- Google Homeアプリ
以上の物が必要となります。本体がいる事はもちろんですが、基本的な設定はKasa Smartアプリで行うので、注意してください。
解説に入る前に設定をする際の手順を簡単にまとめています。
設定手順
- Kasa Smartアプリでプラグを設定してスマホから動作できるようにする
- Google HomeアプリでGoogle HomeとTP LINKを連携させる
- Google Homeに話しかけて動作できるようになる
以上の流れで解説を進めていきます。では、まずは『Kasa Smart』アプリの設定から進めていきましょう!
2.Kasa SmartアプリでスマートプラグTP-linkを設定
まずTP-linkが提供しているKasa Smartアプリにスマートプラグを登録してスマホから動かせるようにするために、アプリから設定を行っていきます。まだアプリをインストールしていない方は下のリンクからもインストールできます!
まずはアカウントの登録をしましょう。まだアカウントを持っていない方は上画像(中)の赤枠で囲っている『アカウントを作成』をタップして次のページへ進んでください!既にアカウントを持っている方はそのままログインしましょう。
新規登録の方は上画像(右)のページが表示されるので、『メールアドレス』と『パスワード』を入力してアカウントを作成してください。入力したメールアドレス宛にメールが送られてくるので確認をして本登録を済ませておきましょう。
さっそくデバイス(端末)の登録をやっていきましょう!上画像(左)の赤枠にある+アイコンをタップして、「端末を追加」を選択し、次のページへ進んでください。
その後は、スマートプラグを選びます。
そうすると、上画像のように端末の種類がたくさん表示されるので、その中から『スマート プラグ「ライト」/「ミニ」』があるのでそちらを選択して次に進みましょう。他の端末を選択してもうまく登録できないので注意してください!
続いては、スマートフォンなどのWi-FIを通じて操作ができるように設定を行っていきます。『遠隔操作開始同意文』に同意をしたら、スマートプラグTP-linkをコンセントに差し込んで電源を入れてください。
Wi-Fiライトが青とオレンジ色交互に点滅しだしたら「オレンジと青色」をタップして設定を始めましょう。
続いては、スマートフォンとスマートプラグをWi-Fiで接続をします。上画像(左)のページが表示されましたら、スマートプラグTP-linkのWi-FiがONの状態です。そのため、スマートフォンのWI-Fi設定画面にいき、『TP-LINK_Smart Plug-××××』を探して接続をしてください!
接続が完了したあとは、Kasa Smartアプリに戻りましょう。戻ると上画像(左)のページに切り替わるので端末名を決めましょう。こちらは呼びやすくわかりやすい名前にしておいた方が良いです。ちなみに今回は『ライト』という名前にしています
端末名を決めた後はアイコンの選択をします(上画像中)。
アイコンを選択したのちは、TP-linkを自宅Wi-Fiに接続しましょう。こちらは普段使っているWi-Fiネットワークで問題ないですが、以下の点だけ注意してください!
設定および利用する際の注意点
スマートプラグTP-linkは2.4GHzにのみ対応しています!5GHzには未対応です。環境によって異なりますが、「Buffalo-A-✕✕✕」や「Buffalo-G-✕✕✕」のように『G』と『A』とある場合は『G』が2.4GHzとなっています。
ここまでの設定でスマートフォン上でON/OFFの切り替えができるようになっているので試してみてください!
以上でKasa Smartアプリからの設定は完了です。残るはGoogle Homeからの連携となります。
3.Google HomeアプリでTP-linkとGoogle Homeを連携させる
設定はあと少しです。頑張りましょう!次はGoogle Homeアプリからの設定を行います。
- Google Homeアプリのホームにある「+」をタップ
- メニューの中の「デバイスのセットアップ」をタップ
- 「セットアップ済みデバイスのリンク」ををタップします。
デバイスの追加画面は連携できるアプリがずらーっとABC順に並んでいます今回追加する「TP-LINK Kasa」はTなのでかなり下までスクロールしなければ見つけられません!
- デバイスの追加画面で「TP-LINK Kasa」を選択
- Kasaアプリで作成したアカウント情報を入力して「承認」をタップ
- 完了画面になり「OK」をタップで終了です!
スマートプラグの名前を「デスク」や「テーブル」などに変更すると「OK,Googleデスクの電気消して~」と、家族に話しかけように言えるのでとってもおすすめです!
まとめ
このTP-LINKが人気な理由が、日本のコンセント(2口タイプ)に対応したPSEマーク取得済みの製品という事!少し設定に手間がかかりますが、海外製品でよくある3口タイプのプラグよりも変換器を買う必要がないので結局、TP-LINKだけ買っちゃえばお得にスマートホーム化が可能なんです!
ちなみに、余談ですがTP-LINKの公式サイトでも購入は可能ですが、お値段が5,200円(税込)します。Amazonのセール時などを狙うと3,700円程度で購入出来るので値段を見比べてから購入してくださいね!
冒頭でも少し紹介しましたが、間接照明や卓上ライト等はこのTP-LINKで便利に使用できますが、出来ることなら電気は家電リモコンに任せてしまって、家電リモコンで操作できない「扇風機」や「除湿機」「プラズマクラスター」などの家電を音声で操作するのが1番おすすめです!