ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法を解説

今回は、Link Japnaのスマートプラグ「ePlug」の初期設定方法・手順を解説します。ePlugは、コンセントを挿すと自動でONになる家電のみスマート化できます。例えば、スマホの充電器、扇風機、卓上ライトなどが思いつきますね。

設定が完了するとできる事
アナログ家電をスマート化できる
タイマーやスケジュール設定で、家電を自動コントロールできる

ではさっそく見ていきましょう。

この記事の目次クリックすると該当箇所へ飛べます。

1.eHomeアプリからプラグを登録する

まずはeRemoteのアプリ「eHome」をダウンロードしましょう。以下からできます。

アプリでアカウント登録及びログインを済ませたら、ePlugを登録していきます。

ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法

まずはeHomeアプリのホーム画面から、右上の「+」もしくは下メニューの「デバイス」からデバイスの追加に進みます。

一覧の中から、「ePlug C1」を選びましょう。

ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法

アプリの指示に従い、プラグをWi-Fiと繋げます。注意すべき点は、スマホを2.4Gの回線にあらかじめ繋げておくというところです。

設定および利用する際の注意点

ePlugは2.4GHzにのみ対応しています!5GHzには未対応です。環境によって異なりますが、「Buffalo-A-✕✕✕」や「Buffalo-G-✕✕✕」のように『G』と『A』とある場合は『G』が2.4GHzとなっています。

自宅のWi-Fiのパスワードを入力すると、自動でセットアップが進みます。

ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法

セットアップが完了すると、プラグの名前と使用場所を決める画面に進みます。分かりやすい名前にしましょう。ここでは「プラグ」としていますが、例えば間接照明を使うと決めている場合は「間接照明」などとつけることをお勧めします。(名前は後で変更可能です)

ここまでで設定はすべて完了です。

2.eHomeアプリからePlugを操作する

ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法

eHomeアプリのプラグ操作画面がコチラ。シンプルですね。ご覧の通りタイマー設定も可能です。秒読みとは、カウントダウン機能。(タイマーと大差ありません)

ePlug(スマートプラグ)の初期設定方法

ONになっている時は、プラグのボタンがご覧のように赤っぽく光ります。OFF時は消灯するので一目で分かりますね。

この記事で紹介した商品はこちら

特集コンテンツ
売れ筋スマートガジェットランキング

smartioでみんなが買っているスマートホームガジェットをカテゴリー毎にランキング形式で紹介しています。

  • スマートリモコン部門
    SwitchBot Hub
    SwitchBot Hub Mini¥3,980
    いまの家電そのままでスマートスピーカーと連携して音声だけで操作ができる定番ガジェット
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートプラグ部門
    Meross
    Merossスマートタップ¥3,184
    コンセント+USBポートが4つ!このスマートプラグだけで色んな家電をスマート化できる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートロック部門
    QrioLock
    Qrio Lock¥25,300
    玄関に取り付けるだけでスマホを持ってるだけでオートロック化、遠隔で解施錠が可能になる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る

特集コンテンツ
smartioが選ぶ買って正解のスピーカー

数あるスマートスピーカーの中から初心者向けのエントリーモデル、こだわりたい人向けのハイエンドモデルなど価格帯などからも買って間違いないスピーカーを紹介。

Amazon Echo Dot
初めての人向けのエントリーモデル部門
Amazon Echo Dot(3rd)¥5,980
Alexa搭載のスマートスピーカー。Echoシリーズの中でも最安値のモデルだが、基本的なことはすべてできるコスパ抜群の商品。
Amazonで見る
口コミを見る

注目今1番オススメする記事