Google HomeでGoogleアシスタント非対応家電を音声で操作する方法

Googleアシスタント非対応家電を操作する方法

スマートスピーカーの中でも人気が高いGoogle Home(グーグルホーム)で、家電の操作ができるようになれば良いなーと思いませんか?

Google Homeに搭載されているAI「Googleアシスタント」に対応している家電であれば最初から連携して使えるのですが、できれば今ある家電をスマートスピーカーから動かせるようにしたいですよね!

そこで今回は今ある家電をスマートスピーカーから操作できるようにする方法を紹介します。

操作できるGoogleアシスタント非対応家電

テレビやエアコンなどの家電に関してはGoogleアシスタント対応のスマートリモコンを使う事で操作できるようになりますが(詳細はこちらを参考に)、実はリモコンもついていないしGoogleアシスタント非対応の家電もGoogle Homeから操作はできるようになります。

例えば、こんな家電です。

こんな家電も操作可能に!

  • 卓上ライト(ON/OFFのスイッチがあるもの)
  • コーヒーメイカー、ポット
  • 空気清浄機、加湿器
  • お風呂のお湯はりスイッチ
  • 換気扇 etc

Googleアシスタント非対応の家電をスマートスピーカーから操作するには結構アナログ的な方法にはなるのですが、『スマートプラグを使う方法』と『ボタンロボットを使う方法』があります。それぞれのメリット・デメリットは下記にまとめました。

家電を操作する方法
①スピーカー + ボタンロボット
・予算 11,800~16,000円
・メリット スイッチがあればなんでも押せる
・デメリット スイッチ毎にロボットが必要
③スピーカー + プラグ
・予算 2,000~4,000円
・メリット 設定方法が簡単
・デメリット 卓上ライトなどON/OFFのスイッチがある物に限る

それぞれメリットデメリットがありますが、物理的にスイッチをON/OFFにできる家電(電気のスイッチなど)であればボタンロボットがあれば設置できます。

ただ、卓上デスクやベッドサイドの電気などのスイッチが小さくボタンロボットが設置できない家電に関してはコンセント部からON/OFFできるスマートプラグがおすすめです!

つまりは、

  • ボタンロボット向きの家電:空気清浄機、加湿器、お風呂のお湯はりスイッチ、換気扇、照明のスイッチ、コーヒーメイカー、ポットなど
  • スマートプラグ向きの家電:卓上ライト(ON/OFFのスイッチがあるもの)、コーヒーメイカー、ポットなどコンセントを入れたらすぐ起動する家電

このように、ボタンロボットとスマートプラグに向いている家電は分かれます。

それぞれの設定方法に関しては下記の記事を参考にしてみてください!

Google Homeでボタンロボットを操作する方法

LOAD MORE

Google Homeでスマートプラグを操作する方法

LOAD MORE

特集コンテンツ
売れ筋スマートガジェットランキング

smartioでみんなが買っているスマートホームガジェットをカテゴリー毎にランキング形式で紹介しています。

  • スマートリモコン部門
    SwitchBot Hub
    SwitchBot Hub Mini¥3,980
    いまの家電そのままでスマートスピーカーと連携して音声だけで操作ができる定番ガジェット
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートプラグ部門
    Meross
    Merossスマートタップ¥3,184
    コンセント+USBポートが4つ!このスマートプラグだけで色んな家電をスマート化できる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る
  • スマートロック部門
    QrioLock
    Qrio Lock¥25,300
    玄関に取り付けるだけでスマホを持ってるだけでオートロック化、遠隔で解施錠が可能になる
    Amazonで見る
    商品の口コミを見る

特集コンテンツ
smartioが選ぶ買って正解のスピーカー

数あるスマートスピーカーの中から初心者向けのエントリーモデル、こだわりたい人向けのハイエンドモデルなど価格帯などからも買って間違いないスピーカーを紹介。

Amazon Echo Dot
初めての人向けのエントリーモデル部門
Amazon Echo Dot(3rd)¥5,980
Alexa搭載のスマートスピーカー。Echoシリーズの中でも最安値のモデルだが、基本的なことはすべてできるコスパ抜群の商品。
Amazonで見る
口コミを見る

注目今1番オススメする記事