今回は、スマートリモコン「SwitchBot Hub Plus / Mini(スイッチボットハブプラス・ミニ)」の初期設定方法を解説します。
設定が完了すると、スマートフォン経由でテレビやエアコンなどを操作できる他、スマートスピーカーと連携する際の下準備が完了です。では、さっそく見ていきましょう!
この記事の目次クリックすると該当箇所へ飛べます。
1.まずはSwitchbotアプリのインストール/登録
まずはじめにSwitchBot Hub Plusの設定に必要な専用アプリをインストールしましょう。下記のリンクからでもインストールはできますので良かったら利用されてください。
こちらで設定、管理を行うのでまずはインストールを。インストール後はアプリを起動させてください。
- アプリ起動後はまず、アカウントの作成。「アカウントの新規作成」をタップ
- 登録するメールアドレス、パスワードの入力
まずはSwitchbotのアカウントを作成します。事前にアカウントを作成しておいた方は入力してログインしてもらって大丈夫です。
入力するメールアドレスは、ちゃんとメールが受け取れる(確認できる)アドレスに設定してください。「登録」ボタンをタップした後に、入力したメールアドレス宛に確認コードが記載されたメールが届くので確認しましょう。
- 送られてきたメールの「確認コード」を確認。
- アプリに戻って「確認コード」の入力、「確認」ボタンのタップ
メールアドレスの記入間違いなどがなければすぐにメールは送られてきます。メールの冒頭に記載されている6桁の番号が確認コードです。
確認コードが認証されれば、アプリでのアカウント作成は完了です。次にアプリからSwitchBot Hub Plus / Miniの登録を行います。
2.SwitchBot Hub Plus/ Miniの登録方法
ではデバイス(Hub Plus)を登録していきましょう!
- アプリ画面で左上にあるメニューアイコンをタップしてメニューを開く
- メニュー内にある「デバイスの追加」を選択
- デバイスの中から「SwichBot Hub/Hub PlusもしくはMini」を選択
以上の流れで進んでください。ここは簡単なので次に進みます。
ここからは、便宜上Hub Plusを使って設定方法を解説していきますが、Hub Miniでも手順は変わりません。
- デバイス本体をコンセントに繋いで電源を入れます
- 本体裏面にあるスイッチを「ON」にする
ここでやっとデバイス本体の電源を入れます。電源を入れると、
このように本体が光り始めます。次に本体裏面のスイッチを入れますが、
最初は「AUTO」の位置になっているので、一番上の「ON」までスイッチをあげてください。一番上まであげるとペアリングモードと言って、Wi-Fiの設定ができる状態になります。
では、アプリに戻ります。
- 接続するWi-Fiのネットワーク情報(パスワード)を入力
- ネットワーク接続が完了できれば、設定は完了
最後にSwitchBot Hub Plus / Miniを接続するWi-Fiネットワークの設定を行います。設定をする際にはスマートフォンも接続するWi-Fiに接続している状態で行いましょう。
Wi-Fiに関しては、2.4GHz帯のネットワークに接続するようにしてください!
設定および利用する際の注意点
SwitchBot Hub Plusは2.4GHzにのみ対応しています!5GHzには未対応です。環境によって異なりますが、「Buffalo-A-✕✕✕」や「Buffalo-G-✕✕✕」のように『G』と『A』とある場合は『G』が2.4GHzとなっています。
3.赤外線リモコンの登録方法
以上までの流れでSwitchBot Hub Plus / Miniを自宅のWi-Fiに接続できたので初期設定は完了です!
ここからは、Hub Plus / Miniに自宅で使っている家電のリモコンを登録する方法を解説していきます。基本的にプリセットタイプ(すでにメーカーや型番ごとのリモコンタイプが内蔵されている)なので、登録も簡単。
登録もアプリから行っていくので、アプリを起動させましょう。
- 登録をしたHub Plus / Miniを選択する
- 「新しいデバイスを追加する」をタップ
- 登録したい家電を選択する
このような流れでSwitchBot Hub Plus / Miniにリモコンを登録していきます。各家電につき設定方法は多少異なるところがありますが、今回はテレビリモコンの登録で解説です。
- メーカーの一覧から設定するテレビのメーカーを選択
- 「スマートラーニング」をタップ
- Hub Plusに向かってリモコンのボタンを押す
「スマートラーニング」とは送信したリモコンを元にそのテレビにあったリモコンタイプを自動で探してくれるモードです。設定が簡単なので基本的には「スマートラーニング」で設定した方が良いかと思います。
Hub Plus / Miniが無点灯の状態で、Hub Plus / Miniに向かってリモコンのボタンを押してください。電源ボタンで大丈夫です。Hub Plusの場合、認識すれば緑色に光ります。
- 設定するテレビにあるリモコンタイプを選ぶ
- テレビの名称を設定する
スマートラーニングを行った後は、リモコンのテストが行われます。アプリで表示されている電源ボタンやボリュームボタンなどを押してテレビが反応するかどうかをチェックしましょう。
反応した場合は下部にある「応答が正しい、保存!」をタップし、もし反応がない場合には「次の機種」をタップして次のリモコンタイプでテストしてみてください。
テストをする際にはSwitchBot Hub Plus / Miniの赤外線が届く範囲で行いましょう。赤外線範囲20m以内となっています。
名称の登録が完了すると、上画像のように「テレビリモコン」が登録されています。これで外出先からでもスマートフォンからテレビの操作などが可能に!
また、SwitchBot Hub Plusの場合はそれ自体が光りますが、アプリ側から色を変更したり、そもそも点灯しないようにする設定などができるので、お好きなようにカスタマイズしてみましょう!個人的には無色が良いと思います(電気代もかかりそうですし)
この記事で紹介した商品はこちら
Amazon Echo(アレクサ)からできること・設定方法
テレビ | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・チャンネル操作 | ◯ |
・音量の調節 | ◯ |
設定リンク |
エアコン | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・温度調節 | ◯ |
・モード変更 | ◯ |
設定リンク |
照明 | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・明るさ変更 | △ |
・色の変更 | × |
設定リンク |
Google Home(アシスタント)からできること・設定方法
テレビ | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・チャンネル操作 | × |
・音量の調節 | × |
設定リンク |
エアコン | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・温度調節 | ◯ |
・モード変更 | ◯ |
設定リンク |
照明 | |
---|---|
・電源ON/OFF | ◯ |
・明るさ変更 | × |
・色の変更 | × |
設定リンク |