- HOME SPEAKER / Alexaとは
- スキルとは
Alexa(アレクサ)とは
Amazonが開発したAIアシスタントの音声サービスの事です。Appleで言うSiriのような存在ですね。
BOSEが発売するスマートスピーカー「HOME SPEAKER 500」にはこのAlexaが搭載されており、様々な情報やお手伝いをしてくれます。
BOSE HOME SPEAKER500 で出来ること
- Alexaと出来ること
- ミュージックメディア
- 最新情報ニュース
- 身の回りのお手伝い
- 家電を操作する
- ゲーム遊び
- Alexaスキル
- 
				  MUSIC・メディア音楽再生は勿論、Kindle本の読み上げもしてくれます。 
- 
				  最新情報・ニュース関心のある最新のニュースや情報をいつでも聞けます。 
- 
				  身の回りのお手伝いアラームやタイマー、今日の予定を教えてくれます。 
- 
				  家電を操作する照明、エアコン、TV、家電を音声でコントロールできます。 
- 
				  ゲーム・遊びゲームはもちろん、クイズや雑学、英語の勉強まで出来ます。 
- 
				  Alexa・スキルスキルを追加して、Alexaのできることを増やしましょう。 
BOSE HOME SPEAKER 500 の特徴
 
オーディオブランドとしても人気が高いBOSE(ボーズ)から発売されたスマートスピーカー「BOSE HOME SPEAKER 500」。こだわりのスピーカーがステレオサウンドで部屋中を包み込む仕様となっており音楽好きにはたまらない1台となりそうです。
搭載されている音声アシスタントは「Amazon Alexa」なので、音楽を再生することはもちろんの事、ニュースや天気予報を聞いたり、家電の操作など基本的な機能はもちろん利用できます。
 
このBOSE HOME SPEAKER500の魅力はやはり音楽を愛するユーザーにはぴったりな点です。
2つのカスタムドライバーを逆向きに搭載することにより、音が壁を反射し、ワイドで包み込まれるようなサウンド体験が味わえます。
 
また、BOSE Music(無料)アプリを使うことによって、検索が簡単にできたり、ラジオ局、プレイリストから音楽配信サービスへのシームレスな切り替えも可能。更には「Spotify」をスピーカーから再生することもできます。
 
その他にも、スピーカー上部には直接操作ができるようになっています。再生・一時停止・スキップなどの音楽操作の他に、6つのプリセットが用意されており、自分で好きなように設定することで、ワンタッチで好きなステーションを再生したり、プレイリストの再生などができるように。
ちなみに液晶も付いており、こちらには再生している音楽のジャケットが表示されたりします。ただタッチディスプレイでは無いので操作をすることはできません!
BOSE HOME SPEAKER 500 最新関連記事
BOSE HOME SPEAKER500の基本情報
BOSEが開発したスマートスピーカー。搭載しているAI(人工知能)はAlexa(アレクサ)。音声を認識して色々な操作を実行してくれます。
 
| 搭載AI | Alexa(アレクサ) | 
|---|---|
| 国内発売日 | 2018年10月中旬 | 
| 対応アプリ | Alexaアプリ | 
 
         | 価格 | ¥50,760 | 
|---|---|
| サイズ | 横: 17 cm、高さ: 20.4 cm、奥行: 11 cm | 
| 重量 | 本体: 2.1 kg | 
| カラー | 本体: ブラック、ホワイト | 
| 3.5mmステレオジャック | あり | 
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
			 
			 
			 
	 
    		    
    		    
    		    
    		    
    		   